OpenVPN AccessServer
管理画面ついてて便利ですね。ログとか今だれが接続してるか一目瞭然。
ふつうにやると認証局とかつくらないといけないのめんどくさい。
ふつうにやると認証局とかつくらないといけないのめんどくさい。
手順
- 仮想マシンつくる
- OpenVPNインスコする
- 接続側にOpenVPNインスコする
- つなぐ
仮想マシン構築してOpenVPNいれる
内容はほとんどこちらと同じ
参考URL:http://azure-openvpn.github.io/
参考URL:http://azure-openvpn.github.io/
ユーザがopenvpnだけだと誰が接続しているかわかりにくいので
adduserしてつなぐ子を増やしておくといいかもしれません。
adduserしてつなぐ子を増やしておくといいかもしれません。
passwd vpn-from-win
もお忘れなく。接続してみる
とりあえず、私は
$ adduser vpn-from-win
つくってみました
https://[your address]:943/に接続して、さっきつくったIDとパスでログイン。
- このVPN接続したいときは赤枠のところを「Connect」に、管理画面にいきたいときは「Login」ね
で、クライアントソフトウェアインスコしてねっていわれるのでおとなしく接続。こんなかんじ(windowsの場合)
こめんと
びっくりするほど簡単ですね。
一応HeartBleedの対策もしたけど、ちゃんとできてるのかなw
一応HeartBleedの対策もしたけど、ちゃんとできてるのかなw
Be First to Post Comment !
コメントを投稿